「令和2年度 ひやおろしを味わう会」中止のお知らせ
はりま地酒文化をはぐくむ会は、この度の新型コロナウイルスの感染予防を配慮し、会員皆様の健康と安全を第一に考え協議しました結果、今年のひやおろしを味わう会を中止させていただく事となりました。 次回、定時総会・新春懇親会につきましては、社会情勢をふまえて開催の判断を行います。楽しみにして頂いております会員の皆様には申し訳ございませんが、再開の折には再びたくさんの方とお会いでき楽しいひと時を共に過ごせますことを心より願っております。
はりま地酒文化をはぐくむ会は、この度の新型コロナウイルスの感染予防を配慮し、会員皆様の健康と安全を第一に考え協議しました結果、今年のひやおろしを味わう会を中止させていただく事となりました。 次回、定時総会・新春懇親会につきましては、社会情勢をふまえて開催の判断を行います。楽しみにして頂いております会員の皆様には申し訳ございませんが、再開の折には再びたくさんの方とお会いでき楽しいひと時を共に過ごせますことを心より願っております。
2010年10月23日
ひやおろしを味わう会 2010年
「ひやおろしを味わう会」を開催しました。
日時:平成22年10月23日(土)17時30分~
場所:岡田本家さん 酒蔵での懇親会
参加人数:125名
司会:有馬三惠理事
「ひやおろし」とは、暑い夏の間、蔵でほどよく熟成され、秋風が吹き始めたころ2度目の火入れをせずに出荷されるお酒。
岡田本家さんのご協力により、明治末期に建設された木造の酒蔵を会場に開催しました。
壁際には大きなグリーンの貯蔵樽が並び、黒光りした柱と高い天井に囲まれた空間に、にわか作りのテーブルとステージをセットしました。
テーブルはビールケースの上に酒樽の木蓋を置いたもの、椅子はヤマトヤシキさんから、長テーブルやパイプ椅子は良野町内会さんから、舞台パネルは薪能さんからお借りしました。
BANBANテレビさんの収録がありました。
↓BANBANニュース
会長の開会挨拶に続き、会場を提供していただいた岡田顧問より「岡田本家の酒造りの歴史と今後の展望」について興味深いお話をうかがいました。
「陵南シンフォニックバンド演奏」
15名のバンドメンバーによる素敵なハーモニーを聴きながら・・・

「懇親会」
乾杯のご発声:キング醸造㈱井口雅嗣常務
「しげ真」さんの特製お弁当。
「おしながき」
鰆西京焼き・あしらい
出し巻き・季節の炊合わせ
エビフライ・魚フライ・サラダ
明石蛸酢の物
烏賊一夜干し・田楽
筑前煮・漬物盛り合わせ
バッテラ・穴胡巻
海鮮ミニちらし
松茸ご飯
鰆西京焼き・あしらい
出し巻き・季節の炊合わせ
エビフライ・魚フライ・サラダ
明石蛸酢の物
烏賊一夜干し・田楽
筑前煮・漬物盛り合わせ
バッテラ・穴胡巻
海鮮ミニちらし
松茸ご飯
「しげ真」の大将から、お料理の説明。
地元4社の蔵元さん(井澤本家合名会社、合名会社岡田本家、キング醸造株式会社、西谷酒造株式会社)の“ひやおろし”を存分に愉しみました。
抽選会の景品は、キング醸造さんの「日の出」720mℓ10本、井澤本家さんの「倭小槌」720mℓ10本、岡田本家さんの「盛典」500mℓ15本、西谷酒造さんの「惣盛」1.8ℓ3本。
それと今回は、各テーブルに飾った「胡蝶蘭」16鉢に加え、菅原尚美さんから「菅原洋一クリスマスディナーパーティ券」と「フラワーアレンジメント」各1点のプレゼントがありました。
懇親会終了後、陵南シンフォニックバンドのメンバーさんが、最後まで後片付けを手際良く手伝ってくださいました。ありがとうございました。